
子育てしていると、自分の時間ってあまり取れないですよね。
3歳になる息子は、ママーママー!がすごくて見えるとこにいないと
すぐ探してついてきます💦
なので、疲れてしまいます。
本音を言うと、2日間くらい自由になにしてもいい時間が欲しい~~~
と思いますが、難しいです。
月に1回ほどは一人で出かけたりするんですけど、なんかな~~~
私なりの自分時間の方法です。
・キッチンのなかでお菓子を隠れながらつまむ
・子供を見ながらストレッチをする
・イヤホンで音楽を聴く
・漫画を読む
キッチンガードをしていて、子供が入れないようになっているので
このスペースだけ自由なのです。
漫画を読んだり、スマホをしてるのも楽しいので疲れがとれる気がするのですが
脳と目は疲れそうです。
そんな時は、少しからだを動かす。
ストレッチや腕ぐるぐる回したり首回したり簡単なもの。
スマホで凝り固まっていたからだが少しラクになります。
気持ちいし、頭もすっきりします!
イライラや感情があふれそうなときは、音楽を聴きます。
少し、部屋にこもって聴く。
だんだん落ち着いてくるし、冷静になれる。
子供とも少し離れることで、イライラがおさまることもあります。
日々、子供合わせて生活していると、
テレビを子供に取られたり洗い物の途中で呼ばれたり
出来ないことが多いです。
それが、少しずつ小さいストレスになっていきます。
少しでも自分のしたいことができると
スッキリするし、嬉しく感じます。
日々のもやもやを解消して、ご機嫌に毎日を過ごしましょう🌸